障害対策を専用ソフトウェアにお任せすると幸せになる2つの理由

    こんにちは、プリセールス担当の田中です。

    あなたの会社に、様々な理由で障害への対策が後回しになっているアプリケーションはありませんか。

    • 使用している製品が、障害発生時の復旧機能を持っていない。
    • 耐障害設計は必要だと思うが、実現方法や運用方法がわからない。

    などなど…

    障害対策は、必要性は一度検討にあがるものの、実現ためのコストや工数が未知数であることが課題となり、対応が後回しになってしまうケースも多いのではないでしょうか。

    そういう方は、クラスターソフトウェアに障害対策を任せてみませんか?

    理由1:実績のある障害復旧フレームワークを提供

    障害時のアプリケーションの振る舞いを、一から設計する必要はありません。
    クラスターソフトウェアを利用すれば、エンタープライズアプリケーションで実績のある障害時の復旧フレームワークを、様々なアプリケーションに応用してすぐに実現できます。

    理由2:標準機能ですぐ冗長化

    「汎用サービスを冗長化する機能」を持っているソフトウェアを、ぜひ大いに活用してください。LifeKeeper for Linux なら、製品機能で保護できるアプリケーション以外でも、あらゆるサービスに対して以下二つの「汎用サービスの冗長化機能」が標準で利用できます。

    10分でできる!”Quick Service Protection”

    非常に簡単に、サービスをクラスターソフトウェアの保護対象にできます。

    やることは、GUI上で保護対象のサービス名を指定するだけ。
    スクリプトの作成は不要、標準の仕組みで、サービスの起動停止や回復の動作をクラスターソフトウェアに制御させ、いざというときにアプリケーションを復旧できるようにします。

    最低限の工数で柔軟にできる!
    ”Generic Application Recovery Kit”

    障害時の基本的な振る舞いをクラスターソフトウェアに任せつつ、柔軟な要件に対応させることが可能です。
    起動、停止、監視、回復のスクリプトをそれぞれ個別に作成することで、
    例えばサービス停止時の前処理や後処理を組み込んだり、リトライを組み込んだりなど、より細かな動作を実現できます。
    スクリプトの設計および作成が必要になりますが、弊社でスクリプトの作成を代行するGenericスクリプト作成サービスもございます。

     

     

    関連ブログ:QSP か GenericARK 二つの選択肢

    耐障害設計がなかなか決まらない…など、アプリケーションの耐障害設計でお悩みがありましたら、
    ぜひご相談をお寄せください。