「route 53」の検索結果

AWS上でJP1/AJS3をHAクラクターで冗長化する、ざっくり手順とは

こんにちは、マーケティング担当のオイカワです。

日立製作所が提供するジョブ管理システム、JP1/AJS3についてのお話です。JP1/AJS3は企業活動を支える重要なシステムとして、クラウド上で運用する場合にも、十分な障害対策が検討されております。

今回は、実際に開催しているハンズオンセミナーでの演習内容をもとに、AWS上でJP1/AJS3をHAクラスターを使って冗長化する場合の構築手順を簡単にご紹介いたします。

アプリケーションの障害はもちろん、AWSの単一Availability Zone(以下、AZ)における広域障害発生時でも、ジョブを自動で引き継ぎ、システムの停止時間を最小限に抑えることができます。
是非ご参考ください。

続きを読む

AWS Transit Gatewayとは?HAクラスター構成との組み合わせ方も紹介!

皆さんこんにちは。LifeKeeperプリセールスの西下です。

AWSの構築の現場でもTransit Gateway(トランジットゲートウェイ)の採用がよく聞かれるようになってきました。このTransit Gatewayを使うとHAクラスターの構築がシンプルになりとてもメリットがあります。

TransitGatewayとはどういったものなのか、どう使うと、どんなメリットが有るのか、そしてTransit Gatewayを使ったHAクラスター構成の設定例をご説明いたします。

続きを読む

[よくわかる]データベース(DBMS)の可用性の考え方

こんにちは、プリセールスを担当しております國政です。
いつも当ブログをご覧頂きましてありがとうございます。

今やビジネス利用のシステムでは無くてはならないデータベースですが、商用製品、OSS製品などいろいろな選択肢がありますが、システムを設計構築する際にはこれらデータベース部分についての可用性を考慮しておく必要があると思います。

ひと括りにデータベースの可用性部分を考えると言ってもその手法は多岐にわたります。具体的には複数台のサーバーを束ねクラスターを構成し、分散手法を用いてパフォーマンスを向上させることによる可用性の向上や、2台のサーバーを準備し、Active/Standby構成のHAクラスターシステムなどが考えられます。
前者の手法では価格が高額になりやすく、後者の場合は切換え時間が多少必要になります。かける費用と設計上のダウンタイムのバランスとしてはHAクラスターが所属するフォールトレジリエント(FR)レベルが最適解と私たちは考えています。

続きを読む

AWSで「インターネットに出てはいけない」要件を解決する方法~PrivateLink対応~

みなさん、こんにちは。西下です。
寒い日が続いていますね。読者の皆様もどうぞ体調にご留意下さいませ。

さて、最近はメガバンクでもクラウド移行を進められている背景もあり、金融系のお客様でもAWS上でのHAクラスターのご要件を多くいただきます。

当社の高可用性ソリューションを構成するHAクラスターソフトのLifeKeeperは、昔から金融系のお客様に多くご導入いただいているので実積については全く問題ないのですが、AWS環境においてしばしば課題になるのがセキュリティの観点で「インターネットに出てはいけない」というご要件です。

続きを読む

ルートテーブルシナリオの実際の構築手順(LifeKeeperの設定編)

はじめに

みなさんこんにちは。東日本担当のプリセールスの西下(にしした)です。

前回のブログ記事ではAmazon EC2向けのLinux版のLifeKeeperによるHAクラスター構成の1つの「ルートテーブルシナリオ」の準備としてAWS側の設定手順をご紹介し、インスタンスを作成し踏み台のWindowsサーバーの接続の手順まで進めました。

今回はいよいよLifeKeeperの導入および設定手順をご紹介します。できるだけ最小限の手順で構成しました。

実際の構築手順(AWSの設定編)

・ 実際の構築手順(LifeKeeperの設定編) ←今回

・ 実際の構築手順(保護対象のソフトウェアの設定編)

続きを読む

ルートテーブルシナリオによるAmazon EC2上でのHAクラスター構成

はじめに

みなさんこんにちは。東日本担当のプリセールスの西下(にしした)です。

以前のブログ記事ではAWSをはじめとしたクラウド環境の可用性の現実と対策法として当社のHAクラスターソリューション(LifeKeeperDataKeeper)をご紹介しました。

今回はLinux版のLifeKeeperとDataKeeperを使ったAmazon EC2上のHAクラスター構成について詳しく解説します。更に次回からは、実際の構築手順を詳しくご紹介致しますのでご期待ください。

続きを読む